忍者ブログ

多読記録専用ブログに切り替えました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月14日(木)

バレンタイン・デー。
毎年、美味しそうなchocoがいっぱいですね!
でも、chocoholicの私たち夫婦にとって、一番のchocoは、「ガーナ・ミルク・チョコレート」
だったりします。庶民的~笑

     
                                chocolat crumble
 
でも、折角のバレンタイン、ガーナじゃあんまりなので、作りました。
ショコラ・クランブル」、ビックリするほど簡単なくせに、美味すぎですw(°o°)w

先日、英国人のRさんに教わった「アップル・クランブル」を、ネットで検索していると
この「ショコラ・クランブル」が出てきたので、「バレンタインはコレだ!」と即決しました。
見事、ヒットです。マジで。美味しいです。クランブル万歳!

参考にしたレシピはコチラ⇒「COOKPAD:ショコラクランブルバー
泡立てたり、面倒なこと一切無しっ!!誰でも失敗することなくできますよ!!
ぜひぜひ、皆さんもお試しあれ。

PR

2月14日(木)

3月から働くことになっている会社へ、挨拶に行ってきました。
どうやら本社からお偉いさんが来られるらしく、ついでに私にも会いたい、
とおっしゃっているらしい。。。
別に私になんか会わなくてもいいのにぃ~(-_-メ)、なんていう心境で行って参りました。


                   ↑自分でボタンをポチッとはめて「できたー!」と叫ぶkiho

2月11日(月)

読んだ本   「The Railway Children」
総語数  6,000
累計   199,006



【haru的評価】 ★★★☆☆
【haru的ひとこと】
ロンドンで何不自由ない暮らしをしていた家族の主が突然いなくなり、妻と三人の
子供たちは田舎に引越して貧しい生活をすることに。そこでいろいろな事が起こる。
はっきり言ってあんまり面白くない。でも多読の本としては読みやすい。

2月10日(日)

「グローバル・パーティー(Global Party)」に参加してきました。
この地域に住む外国人集結です!!

2月10日(日)

グローバル・パーティー後、家で一眠りしたkihoを連れて「ふぐ」を食べに行ってきました。
この日パパは資格試験だったので、「勉強お疲れさまでした会&私の就職祝い会」で。

2歳の誕生日の時の日記で書くつもりだった成長記録。
プレゼントとか料理とか・・・他のことでいっぱになったので書けませんでした。
だいぶ時間が経ってしまいましたが、今日は最近のkihoの様子を綴ります。

2月7日(木)

ママ友けいこちゃんに誘われて、ランチに行ってきました。

2月5日(火)

イオンのリトミックでした。
1-3月の3ヵ月(月2回)コースを申し込みしていましたが、今回で最後となりました。
あと3回分残っていますが、払い戻しはできないそうです(T^T)涙



私の就職が決まったくらいから、急に、kihoがママべったりになりました。
彼女なりに何かを察しているのかもしれません・・・。

この日のリトミックも、私につきまといながら動いていました。
今までは、私の存在なんか忘れて、一人でノリノリで突っ走っていたのに。

2月4日(月)

友人MEG、イギリス出身Rさん、カナダ出身Mさんとクッキング♪
「アップル・クランブル」「チキン・パイ」を作りました。場所はMさん宅にて。

2月3日(日)

節分です。
我が家でも、恵方巻きを食べて、豆まきをしましたo(^o^)o


                            我が家の鬼(豆の付録)

2月2日(土)

kihoが4月から通う保育園の面接があり、朝から家族3人で行ってきました。
この保育園、パパが勤務する会社の事業所内に開設された保育園です。



4月オープン予定ですが、もう建物は完成しているので、見学してきました。
強化ガラス使用していたり、指挟み防止の戸だったり・・・。
ただ新しくてキレイな建物、というだけじゃなくて、子供仕様の建物になっていました。
kihoはすごく楽しそうにはしゃいでいましたが、4月からも楽しく生活できるかな?

(mixiの方で既に報告しましたが)就職が決まりました。
急ですが、2月18日から働きに出ます。
2年間の専業主婦生活、長い人生の中ではほんのわずかだけど、すごく貴重な時間でした。

前半1年は慣れない育児で悪戦苦闘に四苦八苦(←そんなことないか?笑。楽しかった。)
後半1年は、幼児英会話サークルのスタッフになったりで、すごく充実していました。
この2年間で、自分でもびっくりするほど大勢のママ友ができて、本当にうれしい。宝物です。


タイミングよく、パパの伯母さんから頂いたお赤飯(↑)なんだかめでたい。

kihoが生まれて3ヶ月くらいから始めたブログ。
最初の頃は、時間はたっぷりあるのに、書くネタがぜんぜんありませんでした。
(チョコレートの話とか、朝ドラの話とか、読み返すとなんだか懐かしい・・・)
でも、今は、たくさんネタはあるのに、書く時間がない、という状況。充実してます。

というわけで報告でした。
残り2週間の専業主婦生活、思いっきり楽しみたいと思います。

2月1日(金)

読んだ本   「Babe The Sheep-Pig」
総語数  8,100
累計   193,006



【haru的評価】 ★★★★☆
【haru的ひとこと】
映画で有名な「ベイブ」の話。実は映画を観たことがない。
とても読みやすくて面白かった。映画がヒットしたのが納得。
いつか映画も吹き替え無しで観てみたい。

2月1日(金)

2月入ってしまいましたが、Happy Flowers のスタッフで新年会をしました。
1月に予定していた日が大雪で、今日に延期になったのです。
場所は、haruお気に入りのお店の一つ、「水都館」にて。


                            appetizer @ 水都館

1月31日(木)

イオンのリトミックでした。
本日の’道具’は、フラフープのような’輪’。

輪を順番にくぐる時、嫌がって(怖がって?)くぐりたがらない子、ママと一緒にくぐる子、
いろいろですが、kihoは相変わらず、一人で先頭に立ってくぐりに行っていました。
何度も何度も・・。なので先生に「kihoちゃんはちょっと待ってね」と止められていました。笑


                           @すくすくステーション

プロフィール
HN:
haru
性別:
女性
自己紹介:
管理人haru。
娘kiho:H18.1.30生
-----------------------------------
2年ちょっとの育児休暇ののち
現在フルタイムで働いてます。
このブログは多読専用へ切替。
セカンドブログにしました。
家事・育児・仕事、大変だけど
多読もほそぼそと続けてます。
ぼちぼち頑張ります(*・∀-)☆
-----------------------------------
もうひとつの育児ブログの方は
閲覧制限にしてるので
パスワード知りたい方は
ご連絡くださいませ☆
最新コメント
[04/02 haru]
[04/02 haru]
[04/01 りえっく]
[04/01 りえっく]
[03/31 haru]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
haru's pet 「ほっきぃ」
英語子育て目指す人必読
多読のススメ
 
Old Macdonald's Farm
This Old Man
Ladybird Book of Nursery Rhymes
Five Little Monkeys Jumping on the Bed
Let's Play
The Wheels on the Bus
TOEIC対策!
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
お天気情報
今何人で見てる?
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ [PR]